2013年9月29日日曜日

PathfinderRPG 『Dragon Slayer's Handbook』をざっくり紹介

Dragon Slayer's Handbook って?

その名の通り『Dragon』を『Slay』する人のハンドブック。 なので、ドラゴンスキーな人にも先日紹介した『The Dragon's Demand』を遊ぼうと思う人にもオススメできる代物。

内容はドラゴンを退治するための装備として、装備や巣、ドラゴンキン等についても記されている。 また、3.5eの『竜の書:ドラコノミコン』にあったような竜の各部位の説明(解剖図)やドラゴンを素材としたアイテム作成ルール(特技もあるよ)。

加えて、内海地域にあるドラゴンスレイヤーの組織、ドラゴンスレイヤーなアーキタイプとして、ソーサラーはドラゴンドリンカー、レンジャーはドラゴンハンター、ガンスリンガーはワーム・スナイパー)、対ドラゴン用の特技、アイテム、呪文と様々な追加データが。

Dragon Slayer's Handbook って買い?

ドラゴンスキー、『The Dragon's Demand』を遊ぼうと思う人には上にも書いたけど、かなりオススメ。ドラゴンスキーでなくても、データが好きな人には嬉しいサプリじゃないかな。

TRPG たったひとつの冴えたやりかた

セッション環境を内輪と内輪以外で分けています。内輪以外には新規の人を誰かが誘ったりした場合やコンベンション形式の場合が該当します。

内輪の場合は誰かの家に集合し、そこでセッションとなりますが、内輪以外の場合はTRPGのマナー セッションには集中しよう! 無断欠勤はダメ。ゼッタイ。 - alternative dvamp's territoryで書いた通り、外で会場を借りることになります。

(無断、事前関係なく)当日欠席は内輪の場合は精神的な被害程度ですが、内輪以外の場合は精神的な被害に加えて、金銭的な被害が大きく発生します。

金銭的な被害が発生すると、当日欠席した人は悪いことしたなぁ〜という罪悪感めいた精神的な被害を被り、必ずではないですが、次回以降参加されなくなることがあります。一方で、当日参加した人は金銭的な被害と精神的な被害を被り、ダブルパンチで痛いです。

この状況を打破する『たったひとつの冴えたやりかた1』を見つけ、実践しています。

それは事前に費用を徴収することです。うちではこれをセッションチケット制と呼称しています。

「プライベートなのにお金徴収とかないわw」とかおっしゃったり、思ったりする人がいるかもしれませんが、これによって、上記状態がなくなりました。

この制度は簡単に言うと、イベントのチケット制です。皆さん、コンサートやスポーツ観戦する際、事前にチケットを購入されますよね?そして、当日コンサートやスポーツ観戦に参加できなくてもチケットに支払ったお金は戻ってきません。つまり、そういうことです。

もちろんこれだけだと当日ドタキャンならぬ、ドタ参が最強の一手になりますので、ドタ参の場合は割り増し料金をいただいています。割り増し料金は当日のケーキとかデザートにします。

後、使い切れない場合はTRPG スムーズにルールブックを購入してもらう冴えた方法 - alternative dvamp's territoryで書いた通り、ルールブックやサプリや備品にあてます。


  1. うちではこれが最も良い対応となりましたが、他のところでも通用するかどうかは分かりません

2013年9月25日水曜日

PathfinderRPG Kingmaker 第16回『激突! 古代の脅威(笑)』

今回のシナリオは以下の公式シナリオです。

参加キャラクターたち

  • アネット ティーフリング・メイガス(剣盟、剣聖、魔狩)・♀・混沌にして中立
  • リリアナ ティーフリング・ウィッチ・♀・秩序にして中立
  • ローザ アアシマール・クレリック(運命、自由)・♀・混沌にして善
  • エレオノール 人間・ガンスリンガー(マスケットの達人)・♀・中立にして善
  • ゼクス 人間・オラクル(戦、二重呪)・♂・真なる中立

公式シナリオの為、ネタバレチュウイ!

ネタバレだぞ!

2013年9月23日月曜日

TRPG 魔法にシステムは必要か?

連休中に知り合いと遊んだ際に議論したものを掲載しようと思います。1つ目は魔法にシステムは必要か ― 西洋ファンタジー界に起こりつつある異変【コタクベスト】 : Kotaku JAPANです。

システムは必要である

ただし、現実のシステム(ルール)に従う必要はありません。例えば、熱力学第一法則(エネルギー保存の法則)に魔法が従わなければならないという話はありません。ファンタジーで登場する空飛ぶドラゴン(竜)が揚力を得るデザインである必要もないのです。

何が必要で何が必要ないのか?

システム(ルール)が必要なのではなく、ご都合主義にならない程度の理論的な裏付けや制約が必要ということです。

魔法が使われる度毎に何が起きるのか、最も経験を積んだ魔法使いでさえ、それまでの知識から見当をつけるだけで精一杯なのだ。しかも、使用する者が変われば魔法も変わる。それは経験的ではなく直感的なもので、直感の強い魔法使いならその場の思いつき以外の何物でもない、推測や飛躍した信念で呪文を編み出してしまう。それに感情も重要だ。魔法に間違った感情を持ち込めば、すべては槍に姿を変える。ル=グウィンはそれを美しく描いて見せ、私はその虜になった。なぜなら、魔法とはきっとこうだと私が思う感覚がそこにあったからだ。

周囲を万を超える敵に囲まれ絶対絶命のピンチ! しかし、その瞬間魔法使いの少年が魔法を唱えた! 『エターナルフォースブリザード』一瞬で敵の周囲の大気ごと氷結させ、敵は死ぬ。

という状況に虜になることはないでしょう。物語に制約(ご都合主義にならない)を持ち込むためにシステム(ルール)が必要なのです。

また、魔法が先天的な能力であり素質が全てであるという世界であれば、論理的なシステムはあまり必要ないですが、魔法を学問としている設定であればなんらかの学問上の体系があって然るべきですよね?有名な例としては『ハリー・ポッターシリーズ』になります。魔法を学問としている設定なのにそのシステムに言及しないのは可笑しくなるでしょう。

結論

現実のシステム(ルール)に従う必要はないが、ご都合主義にならない程度の理論的な裏付けや制約としてのシステム(ルール)は必要である。

2013年9月20日金曜日

PathfinderRPG Module 『We Be Goblins Too!』をざっくり紹介

原文は下記のURLからダウンロード可能です。
paizo.com - Pathfinder Module: We Be Goblins Too! (PFRPG) Print Edition

このシナリオは3レベルのゴブリンでパーティを組んで遊びましょうという2011年にあった『We Be Goblins !』の続編になります。ちなみに前作を知らなくてもプレイに支障は全くありませんし、プレロールドキャラクターも準備されているので初めての人にもオススメできる安心仕様になっています。

ただ、悪い意味での脅威度詐欺の敵が出てきたりしますが、一般的な種族じゃないのがやりたい!(=基本的にARGを使わせてくれない!)という卓の方に特にオススメのシナリオです。

日本語への翻訳をVAN氏がしてくれており、以下で公開してくれていますので、英語が苦手な人はこちらを参照してください。
pathfinders-Top - We Be Goblins Too!

2013年9月19日木曜日

TRPGのマナー セッションには集中しよう! 無断欠勤はダメ。ゼッタイ。

TRPGのマナーというか、人としてのマナーだと思うのですが、TRPGの際に結構な頻度で遭遇するので、TRPGのマナーとして記載することにしました。

艦これ面白いですよね。パスドラ面白いですよね。他にも世の中には面白いものがたくさんあります。私も艦これやパズドラしていたので、他人様の趣味、それ自体にぐだぐだ言うつもりは一切ございません。でもこれだけは言わせてください。セッション中は艦これとかパズドラとかそういう他のこと、いわゆる内職するのは止めてください、はい。

こんなことを言うと「てめえのセッションがそんだけつまらないってことだろ、言わせんな恥ずかしい!!」とかおっしゃったり、思ったりする人がいるかもしれませんが、セッション中に内職をしていて、私にバレた人は全員マスターです。大事なことなのでもう一度書きますね。セッション中に内職をしていて、私にバレた人は全員マスターです。

「今時内職くらいでこまけーな!」って思うかもしれないですが、野球選手やサッカー選手が試合中に自分のところにボールが来ないからって遊んでたり、お酒飲んだら1チームメイトやサポーターは怒りますよね? ん? TRPGのセッションは遊びで、選手の試合は仕事だろと? 同じ遊びで例えるなら、父兄参加の学校の運動会の綱引きや二人三脚中に真面目に取り組まなかったらどうなるか考えてみてください。つまりはそういうことです。

同じように、イベント参加で疲れたり、仕事で残業したり、QBKよろしく急に身体の体調が悪くなったりしますよね。仕方ないですよね、人間ですもの。だからといって何の連絡もなくセッションを欠席して良いことにはなりません。無断欠席するのは止めてください、はい。

こんなことを言うと「社会のルールを知らない学生ってことだろ、言わせんな恥ずかしい!!」とかおっしゃったり、思ったりする人がいるかもしれませんが、今まで無断欠席した人は全員社会人です。大事なことなのでもう一度書きますが、今まで無断欠席した人は全員社会人です。

「今時無断欠席くらいでこまけーな!」って思うかもしれないですね。まぁオンセなら月額の通信費とかどどんとふを使っていたりしたら、そのサーバの月額固定のレンタル費とかですので、まだ痛みは精神的なものだけです。しかし、オフセの場合、場所を借りているとお財布への攻撃が酷くなります。もう良い大人なら事前に連絡しましょう。また連絡する場合も「間に合いません」みたいな判断を相手に委ねるのではなく、「間に合わないから進めておいてくれ」なのか、「間に合わないので欠席する」なのか明確に伝えるようにしましょう。「間に合いません」→「じゃぁ開始○○遅らせます by マスター」→開始遅らせても間に合わないのコンボは時間のムダです、はい。


  1. そんなことしている人見た事ないけど

2013年9月18日水曜日

PathfinderRPG Rise of the Runelords Player's Guide 抄訳

Rise of the Runeloads をしたので、Player's Guide 抄訳をしてみた。

キャンペーン特徴 / Campaign Traits

熱心な芸人 / Eager Performer:サンドポインにはマグニマールやコルヴァーサに匹敵する大きさの劇場があると聞き、来訪することにした。Cyrdak Drokkus(パトロン?)には断られたので、自分のパフォーマンスがみんなの心を掴むと信じて一人で行く事にしたのだ。というわけで、どれか1種類の〈芸能〉判定に+1の特徴ボーナスを得る。さらに心術系統の呪文から1つ選び、そのセーヴDCを+1する。

家族の絆 / Family Ties:ヴァリシア人ではないが、ヴァリシアで生まれ育ったあなたにとって祖国とはヴァリシアなのだ。さらにスクザーニ(盗賊ギルド?)団に気に入られて、ファミリーの一員となったのだ。サンドポイントにいるファミリーの仲間(Jubrayl Vhiski)を見つけにやってきたよ。というわけで、〈知識:地域〉判定に+1の特徴ボーナスを得、〈知識:地域〉をクラス技能として扱うこと。さらにゲーム開始時にヴァリシア語の読み書きができる。

友と敵 / Friends and Enemies:あなたの身内の誰か(両親など)がDaviren Hoskに力添えをして、サンドポイントの近くにいるゴブリンの部族の暴動を鎮圧した。死に際にその家族は必要があればDavirenを頼れとあなたに告げた。Davirenに会うと彼は必要なものを全て与えてくれた。軍馬と軍用鞍をもらえる。

巨人殺し / Giant Slayer:ヴァリシアに棲む巨人によって故郷が破壊されてからというもの、あなたの一族は二度とこのようなことが無いように巨人の倒し方を訓練した。巨人が現れたという噂を聞いてあなたはサンドポイントへ向かったのだ。というわけで、〈はったり〉、〈知覚〉、〈真意看破〉判定に+1の特徴ボーナスを得、(巨人)の副種別を持つクリーチャーに対する攻撃ロールとダメージ・ロールに+1の特徴ボーナスを得る。

ゴブリンの監視者 / Goblin Watcher:サンドポイントの崖を見下ろしながら生まれ育ったあなたはゴブリンの残したガラクタの中に価値があるものがあることに気付いた。というわけで、〈知覚〉、〈鑑定〉判定に+1の特徴ボーナスを得、宝の山の中からもっとも価値があるものを見つけるための〈鑑定〉判定に+5の特徴ボーナスを得る。

ハグフィッシュへの希望に満ちたもの / Hagfish Hopeful:サンドポイントのハグフィッシュという人気の酒場で食事をすることを夢見て、今まで不味いものに耐えてきた。というわけで、病気と毒に対する頑健セーヴに+2の特徴ボーナスを得る。

商人一家 / Merchant Family:あなたはサンドポイントの商業組合に資産を提供したマグニマールの四貴族の一つと繋がりのある。そういった場所で生まれ育ったので、経済学や商売のコツも教えてもらった。というわけで、モノを買う時はその街のgp上限を20%増やしたものとして扱い、モノを売る時は常に10%高く買い取ってもらえる。

怪物狩り / Monster Hunter:あなたはサンドポイント・デヴィルや古き殺人口(Murdermaw)の噂を聞きつけてきたのか、とにかく有名な怪物を倒しにサンドポイントにやってきた。あなたは訓練を受けている。というわけで、異形や魔獣に対する攻撃ロールとダメージ・ロールに+1の特徴ボーナスを得る。

古代研究者 / Scholar of the Ancients:本の虫だったあなたは古代の文化や歴史に興味津々だった。幸運にも、サーシロンという名で知られる古代文明都市の遺物があるヴァリシアで生まれ育った。あなたはかつての超帝国の歴史や言語ついて学んできた。ちというわけで、〈知識:神秘学〉と〈知識:歴史〉判定に+1の特徴ボーナスを得、ゲーム開始時にサーシロン語の読み書きができる。

信仰の学徒 / Student of Faith:あなたはたった一つの信仰と宗教に帰依している。サンドポイントにはこの地域で著名な6つの神格の大聖堂がある場所なので、一度行ってみたいと思っていたので、来てみた。あなたは強い信仰心を持ち、弛まぬ努力をしてきた。というわけで、あなたがキュア呪文を発動する際には術者レベルを+1すること。エネルギー放出をする際には、セーヴDCに+1の特徴ボーナスを得る。

信仰の学徒とか「あなたはたった一つの信仰と宗教に帰依している」って普通そうじゃね?と思ったら分離主義者とかいるからかー。キャンペーンであることを考えると商人一家が強烈ですな。まぁ、私は巨人殺しと怪物狩りで迷って、巨人殺しにしたけど。

2013年9月17日火曜日

TRPG DAC2013がプレイヤーの二次募集がそろそろ終わるようです

DAC2013にまだ空き卓があるようですYo!

DAC2013の卓状況

DAC2013の応募

4th、Pathfinderどっちもあるので予定が空いている方はチェックして応募しましょう!

2013年9月14日土曜日

PathfinderRPG 善と悪と秩序と混沌と

PathfinderRPG Kingmaker 第15回『死者の谷』 - alternative dvamp's territoryにて、レインさんに以下のコメントをもらいました。

真なる中立の王が助けに行くというのに、いしかわさんのところのパラディンはwww どちらがパラディンかよく分からないっすねw

いしかわさんのところのパラディンさんの動きは秩序にして善としてそんなに変なこともないように思っていたので、別途記事にしてみました。

4th Cage Blog: 【PF】Kingmaker 第1回(前編)【ネタバレ】

アルティン「まあ、強盗だしね。死刑だよね。」

盗賊「ヒ、ヒィィ! お許しを! わしら、食い詰めて村から逃げて、仕方なく盗賊やってるんでさぁ」
マル「ふむ……よし、じゃあこうしよう。バイドンの首に縄をかけて梁に引っかけるから、君たちが引っ張りなさい。そんで、知ってることを隠さず話せば、特別に罪一等を減じて、身ぐるみ剥いでここを叩き出すだけで許してあげよう」
盗賊たち「ゲ、ゲェェーッ!」

他のPC「……うわぁ……」【どんびき】
GM「……うわぁ……」【どんびき】

(中略)

盗賊たちは約束通り解放された。

アル「ぼくは秩序にして善だから、約束は守るとも!」
オレグ「……あ、そういや剣卿から、盗賊の首6つごとに、400gpの賞金が出るってお触れが……」
アル「……ま、守るよ! 守るとも! だってLGだから! LGだから!
GM「……えらい苦しそうだなパラディンw」

4th Cage Blog: 【PF】Kingmaker 第1回(後編)【ネタバレ】

アル「はい、じゃあ手下のみなさーん。彼女の首に掛かったロープを引っ張ってくださーい
盗賊「そ、そんなぁ……」
アル「引っ張らない人は死刑でーす」
盗賊「ヒ、ヒィィ……」

他のPC「…………」【どんびき】
GM「…………」【どんびき】

アルティン「えー、だって盗賊は法に従ったら死刑でしょー? パラディンとして司法を代行しただけですよー」


問1:パラディンの『秩序にして善』とは何かについて、200文字以内で答えなさい。※1

4th Cage Blog: 【PF】Kingmaker第15回&第16回【ネタバレ】

GM「……別にいいけど、あんまり時間おくと、行方不明者の生存率が下がるんじゃね?」
アルティン「とは言え、わが領土の平穏は大切だからね! あんまり早く行方不明者探し当ててうかつに生きてられると面倒だし

GM「……正義って……ローフルグッドってなんだろう……」

アルティン「俺はパラディンだ。従って、俺の行うことが正義だ」

アッハイ。その通りです。

これらについて、別に“秩序”にも“善”にも反しているように見えません。誤解している人がいるかもしれませんが、秩序にして善とは別に皆さんが一般的に想像されるような正義の味方ではないんです。

ルールにも以下のように記載されています。

prdj @ ウィキ - 補足ルール

善と悪

 善のキャラクターやクリーチャーは罪なき生命を守る。悪のキャラクターやクリーチャーは、楽しみや利益のために罪なき生命を堕落させ、あるいは滅ぼす。
 “善”とは思いやり、生命を尊ぶこと、知性ある存在の尊厳を重んじることを意味する。善のキャラクターは自分を犠牲にしても他人を助ける。
 “悪”とは他者を傷つけ、おさえつけ、殺すことを意味する。悪のクリーチャーの中には、一片の慈悲も持たず、自分の都合で平然と他者を殺すものもいる。また、進んで悪をなし、楽しみのためや、悪の神や悪の主君への忠義だてのために殺すものもいる。
 善悪に関して中立の人々は、罪なきものを殺すのは気がとがめるが、他人を助け守るために自分が損をすることには熱心でない。

秩序と混沌

 秩序のキャラクターは真実を告げ、約束を守り、権威を重んじ、伝統を尊び、務めを怠ったものを裁く。混沌のキャラクターはもっぱら自分の良心に従い、あれをしろこれをしろと言われるのを嫌い、伝統よりも新しい考えを好み、約束は守りたければ守る。
 “秩序”とは名誉、信義、権威に対する服従、信頼性を意味する。悪いほうに転べば、偏狭、旧弊の墨守、独断、融通のきかなさなどを意味することもある。進んで秩序に従う者は、ただ秩序ある行ないによってのみ、人々が信用しあい、「みんなもやるべきことをやってくれるだろう」と信じて正しい判断を下す、そんな世の中を作り出すことができるのだと言う。
 “混沌”とは自由、融通、柔軟を意味する。悪いほうに転べば、無分別、正当な権威に対する軽蔑、勝手なふるまい、無責任などを意味することもある。進んで混沌の行ないをなす者は、皆が拘束を受けず自由であってはじめて人々は自分自身を十全に表現でき、1人1人が本来持っている力をふるうので世の中のためにもなるのだと言う。
 秩序と混沌の間で中立である人々は、権威には一応の敬意を抱いており、特にこれに従おう、または叛こうという衝動はない。元来誠実ではあるが、時として人に嘘をつき欺こうという思いのきざすこともある。

“秩序”とは名誉、信義、権威に対する服従、信頼性を意味する。悪いほうに転べば、偏狭、旧弊の墨守、独断、融通のきかなさなどを意味することもある。

上記の部分が今回の部分の認識のズレの起因かなと思います。逆に私は秩序にして善は混沌にして悪を殺すのが当然という以下の行為の方が秩序にして善の行為として非常に違和感を覚えました。

FROM GALAXY EAST We are Pathfinders!#145~PFキャンペーン『ザ・ペナルティメイト・トゥルース』第六話「たたり」後篇~

聞くこたぁ聞いたが、混沌にして悪のゲス野郎なんぞ生かしておく価値はなし、放っといて騒がれても困るので手早く息の根を止める。まあ実際生きてる価値なさそうな生き物だし秩序にして善がいるパーティだから仕方ないよね

ただ、属性に従った行動は補足ルールであり、これに合致しないとアウト、これに合致していたらセーフというものでもないので、その卓のマスターがOKと言えばOKなんではないでしょうか。

D&D3.5eの公式リプレイでも秩序にして善のハイローニアスを信仰するファイターとクレリックの仲間がサモン・アンデッドを使っても属性変更なしとかありましたしね。

2013年9月11日水曜日

PathfinderRPG シャア、謀ったな、シャア!

「以下のキャラクターを見てどう思う?」

「すごく…大きいです」

という冗談(?)はおいておいて、上記のキャラクターが出るというキャンペーンに参加することになりました。マスターをするのは最近ドラゴンズクラウンを切欠でTRPGを始めた方なんですよ、いやぁ〜ドラゴンズクラウンが切欠なんて、マジすごい! 自分はあのゲームオッパイスキー(=ソーサレス)とシリスキー(=アマゾン)とロリスキー(=エルフ)がするものだとばかり思ってましたよ、いやマジで。

でも上記のキャラ、実は以下のサイズ対比表にある通り、超大型なんですよね…。

xxx、謀ったな!xxx!1

…私とて男だ、二言はない!!ってことで、設定的にはゴラリオン世界で最も恐れられている流派(笑2)である、アルドーリ流の戦死をやりますYo!


  1. xxxにはマスターの名前が入ります

  2. データ的にはメイガス(剣聖)より雑魚なんです…

2013年9月9日月曜日

PathfinderRPG Module 『The Dragon's Demand』をざっくり紹介

この『The Dragon's Demand』とDragonなんて書かれている通り、Dragonが登場します。ちなみにこのシナリオは1レベル向けです。えぇ、マジで。ちなみにこのシナリオは1レベル向けです。大事なことなので2度書きました。

何? もうAmazonのリンクで何が出てくるか分かっているって? ふっふっふ、しかし、表紙のDragonが異なっているので、どれが出てくるか分かるまい!!w とかちつくされるがよい。

という冗談とも本気ともつかないことはおいておいて、これは今までのModuleと違って、1レベルからスタートするものの、ミニシナリオによるキャンペーンになっており、Module終盤では中レベルに到達します。

Dragonが終止関わるシナリオなので、Dragonスキー(=自分)の人にはオススメのシナリオですね。

2013年9月8日日曜日

PathfinderRPG Kingmaker 第15回『死者の谷』

今回のシナリオは以下の公式シナリオです。

参加キャラクターたち

  • アネット ティーフリング・メイガス(剣盟、剣聖、魔狩)・♀・混沌にして中立
  • リリアナ ティーフリング・ウィッチ・♀・秩序にして中立
  • ローザ アアシマール・クレリック(運命、自由)・♀・混沌にして善
  • エレオノール 人間・ガンスリンガー(マスケットの達人)・♀・中立にして善
  • ゼクス 人間・オラクル(戦、二重呪)・♂・真なる中立

公式シナリオの為、ネタバレチュウイ!

ネタバレだぞ!

2013年9月5日木曜日

TRPG DAC2013がプレイヤーの二次募集しているようです

満席になっていたDAC2013に空き卓が出てきたとのことです。

DAC2013の卓状況

上記サイトに現在空いている卓の最新情報が記載されているので満席で諦めてしまった人は応募するといいですぞ。

2013年9月3日火曜日

PathfinderRPG 『Quests & Campaigns』をざっくり紹介

Quests & Campaigns って?

先日出た Ultimate Campaign のゴラリオン特化型のサプリ。なので、内海地域(Inner Sea)にかなり密着したものになっている。UCamに追加されるものが数多く掲載されていて、ストーリー特技もその一つ。それぞれにランダムのクエストが紹介されている。《Truth-Seeker(真実を探す者?)》とかはイラストも付いていてかなりいい感じ。特技とはいえすべての〈知識:歴史〉判定に+2もらえ、出目10の時はボーナスが増加するようになっている。他にも《Artifact Hunter(アーティファクトハンター?)》とか《Foeslayer(殺戮者?)》とかカッコいいのがある。基本的にランダムのクエストはすべて Inner Sea World Guide の何ページを見なさいと書いてあるので親切設計になっている。

続いて伝説の品々(Objects of Legend)としてレッドマンティスの暗殺リストやリノームの首、不老長寿のエリクサーとか、御馴染みの追加特徴に加えて、Drawback(欠点?)という特徴もある。これはガープスで言うところの不利な特徴で、取ると追加で特徴もう1つ貰えるという利点があるけど、例えば[Burned(火傷?)]だと火へのセーヴや攻撃ロールにペナルティが来るようになっている。基本的に特徴で貰えるボーナスより大きいペナルティが来るので、気をつけよう。

他にもCeremonyという領域毎に異なるボーナスが得られる魔法や追加特技、追加呪文、追加魔法の品々、ランダム表が掲載されている。ランダム表は出身や人種、組織や宗教(をランダムで決めていいのかな?w)

Quests & Campaigns って買い?

見ていてかなり楽しいし、色々想像するのも面白いものなので、オススメ。(多分prdjに掲載されないので)英語が得意な人は購入して自分のセッションに導入するといいんじゃないかな。

2013年9月2日月曜日

PathfinderRPG 『Dragons Unleashed』をざっくり紹介

Dragons Unleashed って?

内海地域に潜むドラゴン15体を解説したもので、各ドラゴンについて、4ページ使って棲んでいる場所の地図や性格、能力など、簡単なシナリオが掲載されています。一風変わった特徴としては敵と成りうるクロマティックドラゴンは基本グレート・ワームなんですが、メタリックドラゴンはフェイ・テンプレート(Kingmakerの舞台に棲んでいるらしいのでうちのキャンペーンに出てくるかも?)やゴースト・テンプレートが付いていることでしょうか。

Dragons Unleashed って買い?

自分はドラゴン好きだったので買いましたが、プレイヤーしかしない人には不要なものだとは思います。逆にマスターする人には色々シナリオ・フックとして使える部分があるので、買うのは有りだと思います。

2013年9月1日日曜日

PathfinderRPG Adventure Path 『Reign of Winter:The Witch Queen's Revenge』をざっくり紹介

方々で騒然を起こしている“アレ”の次なる兼ねる最後の冒険のご紹介。

舞台は1900年代のロシアから元の世界に舞い戻り、ゴラリオンのイリセンへ。

もちろん、魔女の女王との戦いもあるYo! 他にデータは歴代の魔女の女王のクローンとかキモイ粘体に眼玉が浮いている奴とか一人だけ空気読めていないフェイのクリーチャーとかいるYo! 後、ついでにストーム・ハグというハグが追加されてた。データの極めつけはバーバ・ヤーガ本体のデータでCR30とか書いてあったのを見た瞬間バカじゃね?とか思ったのは多分自分だけだろう、うん。バーバ・ヤーガのデータには先日紹介した「Mythic Adventures」のルールが組み込まれているので、「Mythic Adventures」を購入した人は参考になるかも。

それにしてもここの家系は下記のシナリオでもそうだけど、親子?間の関係がイリセンだけに冷えきってるね。それにしても、バーバ・ヤーガは属性悪なんだけど、悪を助ける行動はいいかね? えっ、パラディン様よ??